虐待とABA、そして認定資格

  7月23日、日本行動分析学会からメールが届きました。内容は、「応用行動分析学に基づく療育サービスの提供をうたった団体による傷害事件」が報道されたとのこと。要は、ABAを語ったサービス提供者が傷害事件を起こしたということです。今後ABA療育に対する偏見が生まれる危険性があるため、それを防ぐために公開講座(無料)が緊急企画された(https://drive.google.com/file/d/1HrRbOxnJ86uPSTXLV8TRbh9OfzJgfc-M/view?usp=sharing)というものでした。

 私もこの事件のニュースが報道されたことについて知らなかったので調べてみると、「手足を縛った上で頭を殴るなどの暴行を加え、監禁した」などとyahooニュースに出てきて、これが本当の事実であれば、こんな恐ろしいことが行われるなんて、怖い限りです。どうしてこのようなことになったのでしょう?

 大きく言えば、自閉の傾向のある子どもや若者は、他人とコミュニケーションを取ることが苦手です。気持ちがうまく伝わらないイライラから、人に対する強い攻撃行動や、自身に対する攻撃(自傷)行動に至ってしまうことも、残念ながらしばしばあります。人のことを攻撃してしまう行動は、本人のためにも将来絶対に続けて欲しくないので、「絶対にそれは良くない」ということを固い表情や強めの言い方で、私は伝えます。楽しい活動をしていれば、一旦それも中断します。もちろんそれ以外の場面で、適切な行動を何十倍も褒めることが前提として必要です。コミュニケーションが難しい人に対して、手足を縛るとか、殴るとかは、もちろん人権上あってはならないだけでなく「人とコミュニケーションを取ろう」という動機を余計に下げてしまいます。今回の事件は、問題行動があったから手足を縛ったのかも不明なので、一体どのような経緯でそんなことになったのやら。

 本来ABAを使う場合、問題行動がある場合、どうしてそのような行動をするのか?行動の起こる理由を分析して、その理由に対応した策を考えます。(行動の起こる理由の分析を機能分析と言います。)例えば欲しいものが手に入らないなら、要求する方法を教えます。活動をやりたくないのであれば、活動自体の選択肢を増やしたり、簡単にしたり、工夫を考えます。問題行動が起こる理由そのものをなくしていく方向性が最近のABAになります。ですから、問題行動が起こった後で、それに何かしらの対処をすることで行動を減らす、という発想をするとしたら、そもそもその発想が間違っているのです。

 アメリカではABAの認定があって、BCBA(行動分析士)と言います。カナダやイギリスなど、その他の国でも同じ認定を使うことができます。私も認定を受けた一人で、今日本人でも20人ちょっとくらいいると思います。ABAの資格(認定)が存在することで、倫理的におかしいサービスを取り締まることができますが、日本では認定や資格が存在しません。認定があるからといって必ずしも質の高いサービスや倫理観の高いサービスを保証するわけではないですが、最低限の倫理観や教育・スーパーバイズに関しては、質を保つことができると思います。現在の日本では、ABAのサービスを語った事業所が増えています。しかし、保護者にはその事業所がどんなABAの訓練とスーパーバイズを受けているのか、わからないという状態にあると思います。日本行動分析学会は現段階で認定や資格にどちらかと言うと消極的なようですが、事件が起きた後の「フリー講演」に加えて、そもそもそういうことが起きないためにも、資格・認定の設立に向けて動いて欲しいです。

コメント

このブログの人気の投稿

自閉スペクトラム症と運動

スモール・ステップで勝ち負け、「負けて悔しい」を教える

第3回オンラインABA講座「そんたく」