投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

基軸となる行動:Executive Functioningその2

 外に出たついでにスーパーに買い物によりました。買い物は特に予定していなかったのですが、漂白剤やらお菓子やら卵やら、思ったよりも買ってしまうものです。こういう時に限って妙に混雑していてレジには列ができています。レジで払い終わって袋詰めにするカウンターにかごを置いてから気づきました。あれ?袋がありません。またか。やはり買い物をしようと思って出かけないと、私は買い物袋とかよく忘れます。前回も忘れました。前回は人が少なくて、レジの人に後から言って5円で袋を買いました。5円で買えるなら、なぜ支払いする時に袋がいるかどうか聞いてくれなかったんだ?最近は袋持参が常識なのだろうか?しかも今日はすごい人が並んでいて、レジの人に今さら袋を買いたいことが言いにくい。車に行けば袋もあるのだけれど、荷物を置いて車に行くのも面倒くさい。しょうがないので、手に全部抱えて車まで行くことにしました。ちょっと無理かな?手にも小さなものをごちゃごちゃ抱えて、色んなものをジャンバーのポケットに詰めて、これじゃなんだか下手な万引きだよ。誰かに見られてないかな?でもこれくらい持てるよ。よし・・・ガシャ。卵を落としました。あーあ。よりによって落とすのは卵。ついてない。ただでさえ万引きおじさんみたいにポケットに色々詰め込んでいるので、人からの注目を受けたくない。床を汚してしまいましたが、拭くものもない。うーん、どうしよう?買ったものを捨ててその場からいなくなりたい。  こんなことありません?私だけ?トロいですよね。とほほ。 ちなみにしばらくすると店員さんがやってきて、床を拭いてくれて、しかも、卵を替えてくれると言います。「え?良いんですか?」ちょっと嬉しそうな図々しい私。店員さんは嫌そうな顔も見せずに卵を取りに走りました。何て親切な人なんでしょう。世の中いい人ばかりですね。替えてもらった卵を手に、何とかジャンバーにもっと色々詰めて(やっぱり懲りてない私)、やっと車までたどり着きました。ああ、串カツのいいにおい。そうか。途中で入り口で売ってた串カツが気になってたから、ぼんやりして袋を忘れて卵なんか落としたのか。そして親切な人の助けによって、トロい私は今日も一日を乗り越えました。トロくても生きて行けるものです。もちろん串カツもゲットしました。(ブログネタもゲットしたし・・・。)  高機能の自閉症の子とか、アスペ...

自閉症症状(スクロール)と老化現象(思い込み)

 おじいちゃんを助手席にのせていて運転していると、こんなことがありました。交差点で信号待ち中ぼんやりしていると、おじいちゃんから青だから進めと言われました。「またぼんやりしていて信号に気づかなかったか」と思い発進しかけましたが、よく信号を見ると信号はまだ赤なんです。「ええ?あれ赤じゃない?」と言ってもおじいちゃんは「おう。進める。」と自信満々に言っています。「赤だよね。」と祖母に確認すると、やはり赤だと言ってくれました。そのうちに信号は青になって渡れたのですが、おじいちゃんはすっかり青だと思い込んでしまっていたようなのです。年取って来ると、こういう思い込みってよくありますよね。  私の勝手な(専門的でない)分析を加えるとすれば、生活に変化が少なくなってやったことの繰り返しが増えると、これまで通りなのであまり注意したり頭の中で準備・整理したりしてやることなく、言わば「自動的」に繰り返すようになります。変化の少ない生活の中で、「これまでの経験と同じになるだろう」的に行動することを続けると、状況の変化に注意を向けたり、変化に合わせてしっかり反応することが弱くなります。これが老化の始まりというものじゃないでしょうか?  しかもこうやって「自動的」に行動していると、あまり使われない脳が他に刺激を求めているせいか、頭の中で過去のことを思い出したりしてしまうのではないでしょうか?最初からよく観察して行動していないのに加えて、頭では他事を考えているのですから、余計にぼんやりしてしまう訳です。  さらに言えば、よく見てないだけではなく過去の行動パターンに「凝り固まる」ような印象を受けます。思い込んでしまったことから柔軟に抜け出せず同じ間違いを繰り返したり、「よく見れば間違いにすぐに気がつくのに・・・・」という結果になります。例えば探し物をする際も、「過去に物がみつかった場所」を何度も探すだけで、実際には目の前にある物が見つからなかったり、「もうバッグの中は探した(バッグの中にはない)」と思い込んでいるので探さなかったりします。自分ではしっかり探しているつもりですから、もちろん見つからないことに苛立ちます。  実を言うと私も先日仕事のレポートをすっかり忘れました。しかも、本人はすっかり書いたつもりになっていたので、生徒さんの親御さんから聞かれた時に、「あれ?書いて送りましたよ。...