投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

ABA: PRとNET

 しばらくぶりの再開です。いやあ、やはりブログを書くのは楽しいですね。最近療育やプライベートの方が色々と時間を取られまして、特別に締め切りがないブログはついつい後回しになってしまいますね。今回はリクエストに応えて「PRTとNETの違いは何なの?」という質問に答える内容になっています。まあめげずに少しずつでもやっていきます。  全然関係ないですが、どなたか新幹線移動の時に車酔いせずに仕事をする良い方法分かる人います?私は元々車酔いするタイプなのですが、やっと最近本読んだり、携帯のメールぐらいは大丈夫になってきているのですが、やはりブログを書いたり、翻訳の作業をしたり、コンピューターを使う作業は気分が悪くなります。特にトンネルがダメですね。入ったり出たりする度に揺れて、「うっ」と来ます。新幹線移動であまり寝られず、仕事もできず、ビールも飲めず、結局携帯でゲームして終わるのももったいない気もしますよね。本でも読めば良いのか。  さて、質問の違いですが、簡単に言うとABA > NET > PRTということになります。ABAの一部にNET (Natural Environmental Training)があって、その一部にPRT (Pivotal Response Training)というのがあります。NETというのは、DTT (Discrete Trial Training)に対比しての言葉ですが、デスクでのセラピーに対比して、自然環境で教えれば基本NETということになります。PRTもその一部ですが、他にも、Incidental TeachingとかMilieu Trainingとかも言うのもあります。PRTは中でも研究も多く、有名ですのでよく聞くと思います。研究でその効果が証明されているので、私のようなABAの博士にはその研究論文を読んで結果を追試出来る立場にあります。しかし、同時に登録商標でもあるので、PRTという療育方法について特別トレーニング受けたことのない私には、PRTについてはっきりとトーレーニングできるとは言えないという、イマイチビミョーな感じになります。ちなみにPECSも同様の登録商標ですが、作られているピラミッド社認定のトレーニングを私は受けたので、「使える」と公言できる立場にあります。アメリカは面白いですね。  PRTについてですが、私...