投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

ABAの誤解:極端なもの

 久しぶりの投稿になります。みなさま元気でやっていらっしゃいますか?ここ最近やっと暑さが落ち着いてきましたね。昨日と一昨日はクーラーなしで寝てしまいました。  先日「カプセルホテル」に泊まりました。いや、面白いですね。日本ならではですね。サウナや温泉(人口ものだけれど)がついていて、24時間いつでも入れる。ただでマッサージチェアーもある(大好き)。朝食にインスタントコーヒーとバターロールまでついてきた。面倒くさいのはお風呂やロッカー、ベッドなどがそれぞれ別の階にあり、エレベーターが1つしかなく、階段も非常時以外は使えないこと。ベッドはそれほど快適ではなく、近くの人のいびきや目覚ましの音も聞こえる、ということかな。また泊まりたい?微妙なところだね。面白いのは確かだ。便利なのも確かだ。4千円弱で泊まれる安さも魅力だ。でも、人のいびきを聞きながら眠れます?  最近感じるのですが、ABAが良いものか悪いものか、「微妙」というような印象を持たれている方が多いのです。ABAは最近結構有名になって来ているらしく、私の所に来る方もABA知らなかったという人はまずいませんね。「必要だ」と言われて来る方もいます。良い情報が色々と出回っているというのはやはり嬉しいですね。ただ嬉しい反面、妙な誤解というか偏見というようなものも出来てしまっているようですね。テレビで紹介されることも増えたからでしょうかね。テレビではやはりインパクトが強いように作らないと面白くない、視聴率が伸びないということもあって、一部が誇張されて紹介されてしまう等、誤解が生じることもままあることだと思います。よく言われるのが、「ABAは無理にでもやらせる(泣かせても無視する)」 というような漠然とした印象です。確かに、泣いていても指示したことをやらせるということはありますが、それ一本やりでは明らかに失敗するでしょう。私もできれば泣かせないようにやるように工夫もしますし、無理強いするのがABAだということは大変な勘違いと思います。逆にそういう「ABA(と称するもの)」を見たら、逃げて下さい。また、時折言われるのも「先生は強化子(お菓子)は使わないんですか?」 お菓子を使って子どもを動機づけるというのがABAということでもないんです。できれば使わない方が良いでしょう?私は使うこともありますし、使わないこともあります。  ...

基軸となる社交性のスキル:Perspective Taking 相手を見て自分の行動を変える

 昨日仕事で九州に行ってきました。8月10日は帰省ラッシュのピークらしいですね。新幹線の指定席の予約?3日前に予約に行ったら、やっぱりすでに始発から一日全部満席でしたね。名古屋駅ではやっぱり混雑していて、自由席の所はすでの長蛇の列。「メーテレ」と書かれたテレビカメラを持ったテレビ局の人たちも帰省ラッシュの撮影しています。列の短い所ないかな。フラフラ歩いていると、1号車の一番先の乗り場は誰も並んでいません。忘れられていたんですね。一番先頭に並べました。これなら座れるかも。私の後ろにはすぐに人が並び始めました。ラッキー!笑顔満々で並んでいたら、子どもが走って来て列の後ろにつきました。しかし驚いたのは、その後からやって来た親が、列に並んだ子どもを叱って列の最前列(私の横)に並ばせたのです。しかし手話で話しているため、その親子の話の内容はイマイチ良く分からないので、横入りしようとしているのかただ次の列車を待とうとしているのか、よくわからない。「え?」っと思ったままぼんやりしていると、新幹線が到着すると(横入りしたとは知らない)乗務員が子どもを優しく私の前に入れてしまい、結局その家族は横入りしたために一番に空いた席に座れて、私以降の人は座れませんでした。どういうことだ?子どもが列に並ぶという適切な行動をしていたのに、常識のない親がそれをわざわざ自分の都合の良いように(社会の常識を無視するように)教えてしまっている。それを注意すれば良いのに、黙って見てしまっている私も私ですよね。意気地がない。やはり手話で話している人に話が通じないんじゃないかみたいな(というか、手話のできない私は相手の言っていることはわからない)戸惑いはありますが、でも、常識のないのは誰かが注意しなければいけない・・・え?私が注意する?え・・・私はちょっと・・・(←全くだらしがない)。結局岡山ぐらいから座れましたね。座っているお客さんから、「私次降りるからねえ。」なんて言ってもらったりして、まあ世の中良い人もいれば、そうでない人もいるということですね。  まあ社交性のスキルというのは、本当に難しい。はっきり言って世の中には私も含めて社交性のスキルのない人があふれている。この家族なんか、周りの人の視線なんか完全に無視しているということですよね。最近テレビでは「空気読む」とか、周りの人のちょっとした表情を読んで対...