投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

基軸となる行動2:独り言という言語行動

 先日愛知県の稲沢市で引きこもり・・・あれ?・・・立てこもりか、の事件がありましたよね。うちの姉の住んでいるところの隣だったみたいで、警察が包囲していて家に帰れないってメールがありました。怖いですね。最近本当に近所でも色んな事件が起こる。いつ巻き込まれるかわからない。おかげで姉は漫画喫茶で義兄と一緒に暇つぶし。結構楽しんでたみたいね。容疑者が掴まった時は、「根性無しが!明日会社休めんだろう!」ってメールが来てました。そうか、会社休む所まで予定されてたんだ・・・。  最近はメールなどで簡単に自分の目の前で起こっている事、経験した事を人と共有できます。Twitterなんかは「つぶやき」なんて訳されているけれど、本当に独り言を人に聞いてもらうような感じで、目の前に起こった事や頭に思い浮かんだ事をそのまま言葉にして、インターネットで人と共有できます。インターネットはさておき、この「つびやき」もしくは「独り言」をすると言う行動も、人間が生活して行く上で重要な行動であると思います。独り言ってしない人いませんよね。しかも、独り言を使って自分の行動をコントロールしていることが多いと思います。独り言が完全に無言だったりすると、生活に支障が出て来るでしょう。例えば、電話番号を教えてもらったら、 「080、33の・・・」というように、頭の中で(もしくは声に出して)紙に書いたり携帯に入力したりするまで繰り返すことで、番号を「忘れない」ようにします。例えば路上に駐車する時に駐車禁止のサインが出てたら、「あ、駐車禁止だ」と頭の中でつぶやいてから、回避したりすることもあると思います。前回の「Executive Functioning」でも説明しましたが、こういう人の生活と切っても切れない大切な行動を、基軸となる行動と言います。独り言自体が他の色々な行動の基礎になっていると思われます。  ABA行動分析で言えば、スキナーの言語行動ですでに語られていることです。スキナーは「聞き手」「話し手」というような分け方をしますが、自分自身が「話し手」となり、それと同時に「聞き手」ともなるのです。人から与えられた指示を繰り返すことで従い易くなったり、状況をナレーションすることでその状況に対して反応しやすくなったりする効果があります。しかし実際の所ABA関係ではあまり熱心に研究等されていない行動です。独り言と...